2024/12/26 09:00
新卒or研修生 組込み系エンジニア
特性検査

実習で制作している「ぶつからない車」で使用する部品の特性を調べるために、特性検査を行いました。検査結果を「特性検査書」として書類にするのはこれが初めてです。実施前に特性検査書の書き方を講師から教えてもらい、説明を聞いたときは理解できたつもりでした。実際に検査を始めてみると何をすればいいのか分からなくなり、分からないなりに特性検査書をまとめてみましたが、完成した書類を見て、自分が全然理解できていないことを痛感しました。数々の指摘をいただき、今回の検査書の作成はやり直すことになりましたが、多くのことを学ぶことができました。次回は、同じ指摘をもらわないようにしようと思います。

 


K.I.(組込み系研修生)